智積院・高桐院

 

 

授業前に再び京都へ。もはや毎週、木曜日の楽しみの一つになりつつあります。

今回は、長谷川等伯でも有名な智積院と「そうだ、京都へ行こう」でお馴染み高桐院へ

上の写真は、長谷川等伯の複製です。本物は見る事が出来ますが、撮影禁止のため写真はありません。

国宝級の物ですので、是非見て下さい。損はしません。

智積院の庭もまた風情があり非常におもしろい。

もともと訪れる方が非常に少ないので、かなりゆっくり落ち着いて見える。

しかし清水寺も比較的近いのにここまで違うものなのか。

こういった構図もありだろう。

この場所から庭を眺める事が出来る。

畳の匂いで落ち着けるあたりが日本人であると思いました。

智積院は本当に隠れた名所といったところです。

アクセスも比較的良い(三十三間堂の近く)

撮影可能な襖絵を2点ほど。

他にも見るべき襖絵は数多くあります。

撮影不可でしたけど・・

それでも訪れる価値はあると思います。

次は大徳寺の塔頭である高桐院へ。

だいぶ前にも訪れましたが、時期が時期だけに落ち着いて撮影出来ませんでした。

そういう理由があって今回はのんびり撮りたく思い、平日のこの日に選びました。

いわゆる撮り直しになりますね。

さて、この道は京都のポスターで結構使われる有名な道。

きっと、この構図で見られた方も多いことでしょう。

こっちの構図の方が何となく京都っぽい気がするんですが、気のせいでしょうか。

ちょっと京都らしい柄杓。

この日一番の出来映えかもしれない。

庭の写真はそこまで出来が良くなかったので今回は省略します。

inserted by FC2 system